室津の牡蠣ができるまで
稚貝購入から出荷まで
特徴
室津の牡蠣は一年牡蠣といって種付け・育成・出荷を約一年で完結させる養殖方法を採用しています。栄養が豊富な室津ならではの養殖方法です
3月~4月
種付け
二本編の吊り線に盤と呼ばれる牡蠣の稚貝がついたホタテ貝の貝殻をつけて牡蠣筏に吊っていきます。公栄水産だけでも15000本の吊り線を2か月かけてつけていきます。
5月~9月
育成
この育成に時期は水産ごとに最も違いが出ます。各水産売り方のコンセプトが違いますので、より大きい牡蠣を作るため、夏の酸欠や高水温を耐え抜くため、どの水産も独自のアイデアで育成します。
8月~9月
沖出し
8月後半からシーズン終了までより栄養の豊富な沖へ牡蠣筏を移動させます。この作業から牡蠣はグンと大きくなります。
但し沖は台風などの影響をもろに受けるので、台風接近の場合は影響の少ない場所へ避難させます。
10月~翌5月
水揚と出荷
いよいよシーズン到来です!
年内はまだまだ小さいのですが年明け以降はどんどん大きくなり真の食べごろは2月から3月になります。
但し来年に持ち越すことはできないのでこの約8ヶ月ですべて処分しなければ廃棄になります。
翌3月~
来シーズンに向けて
翌3月から来年に向けての種付け作業等があります。牡蠣が最盛期なのもあり最繁忙期になります
Gallery
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2022.09.15室津の一年牡蠣ができるまで
-
2023.06.01今シーズンの牡蠣の行程はすべて終了しました
-
2023.01.10室津の牡蠣は年明け以降が最も旬!
-
生牡蠣は海鮮好きの方やお酒好きの方から根強い人気があり、レモンや醤油を垂らすだけのシンプルな味付けでも十分な満足感を味わえる逸品です。生牡蠣をメニューとして出したいという店舗様に向けて、生食用牡蠣の卸売も承っております。2021.09.15大量発注にも対応できますので卸売のご相談もお待ちしております | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします
-
殻付き牡蠣や牡蠣の佃煮はお取り寄せグルメとしてとても人気がありますので、ご自宅用としてはもちろんギフト用にもおすすめです。栄養バランスが良く大人からお子様にまで愛される味わいで、美味しいものを口にする喜びを提供します。2021.09.15日持ちする佃煮は2種類の味をご用意しております | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします
-
ジューシーな味わいが幅広い年代のお客様から人気の牡蠣は、生で食べられる殻付きから、炊き込みご飯で楽しめるむき身までお好みのものを選べる直売を行っております。どれも出荷加工場で生産者が作り上げた自慢のこだわりの品です。2021.09.15美味しさを実感できる直売が人気です | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします
-
ご自宅用としても、ギフトとしてもおすすめできる牡蠣のセットは、ボリュームのある殻付き牡蠣と、むき身にした牡蠣の美味しさを閉じ込めたチューブを詰め合わせにしたものを、専用の保冷ボックスに入れた状態でお届けします。2021.09.15大切な人のギフトに相応しい品質です | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします
-
欲しいものを目で見てお選びいただける直売所販売と、遠方にお住まいでも室津の牡蠣をお楽しみいただける通販サービスを提供しております。「なるべく早く手元に欲しい」といったご要望にも柔軟に対応します。2021.09.15獲れたての味が楽しめる海産物を通販でお買い求めいただけます | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします
-
自然環境に恵まれた港で丹精込めて育てた海産物は、どれも新鮮さを楽しんでいただけるよう、獲れたてを販売しております。濃厚な旨味が自慢の牡蠣は、寒さの厳しい12月初めから4月の終わり頃にかけて季節を迎えます。2021.09.15新鮮な海の幸の販売をしています | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします
-
ご家庭でごちそうを楽しみたい時や海産物ギフトをお探しの時、卸売をご希望の時は室津港の牡蠣を召し上がってみませんか。新鮮な殻付き牡蠣は旨味も栄養もたっぷりですので、心も体も満たされるお食事をお楽しみいただけます。2021.09.15調理レパートリーが広がる殻付きをご賞味ください | 室津産の牡蠣を株式会社公栄水産がお届けします