旨味が凝縮されたクリーミーな味わいです
愛情を込めて大切に育てました
漁場環境に配慮しつつ、効率的な牡蠣養殖を行っています。全国の養殖場を渡り歩き、それぞれのいいところを取り入れながら独自のこだわりを加え、最先端の養殖法を実現しました。一つひとつの固体に愛情を注ぐように育て、たくさんのお客様にご満足いただける品質を追求しています。一年という短い期間で大きく育つ牡蠣だからこそ、嫌な磯臭さやエグみがありません。排卵や殻作りのために身の栄養が奪われることなく、大ぶりでふっくらとしています。牡蠣特有のクリーミーで濃厚な味わいが思う存分味わえるサイズ感です。味はもとより見た目の美しさにも定評があり、旅館や飲食店を営むお客様にもお使いいただいています。
加熱しても縮まないしっかりとした身質
厳しい基準をクリアした安全な牡蠣
生で安心して食べられる牡蠣を作るために、塩分濃度や雑菌、大腸菌などにおいて厳しい基準をクリアした最適な環境を維持しています。安全な海で獲れた牡蠣を、さらに滅菌海水の中に生きたまま浸けておき、腹の中の菌をしっかりと吐き出させます。生食に抵抗のある方やお子様にもお召し上がりいただきたい商品です。漁場環境に優しく高効率な独自の養殖方法を編み出しました。これまでの課題として、養殖筏から海底に落ちて死滅した牡蠣による底質悪化がありました。それを防ぐために開発したのが「落ちがきキャッチャー」です。これを利用することで環境保全や水揚げ増、海底清掃作業の省力化などが期待でき、持続可能な牡蠣養殖に繋がります。
味・品質・安全性の高い室津の牡蠣を広めるべく、地道に活動を続けています。底質悪化の原因となる牡蠣の落下を防ぐために考えた「落ちがきキャッチャー」は、5年以上も改良を重ねてきました。貢献性が認められ、現在では近隣組合の同業者様からお問い合わせをいただいています。牡蠣そのものの味が濃く、生でも加熱しても美味しくお召し上がりいただけます。粒が大きくて身質がしっかりしており、グレード的には旅館や飲食店などで取り扱うクラスのものです。プランクトンが豊富な海で養殖されているため栄養価が高く、幅広い年代の方に喜ばれています。