一年牡蠣
旨味がギュッとつまった美味しさを感じていただけます
徹底した品質・衛生管理の下で安心してお召し上がりいただける牡蠣を養殖しています
生食用の牡蠣のために定められた厳しい基準をクリアし、県からもお墨付きをいただいている最適な漁場環境を維持しています。まさに「牡蠣のための海」と言って良く、塩分濃度・雑菌・大腸菌における高い安全性を意味します。生牡蠣は好きだけど安心して食べられるものが少ないとお嘆きの方に、ぜひお手に取っていただきたい商品です。プランクトンがたくさんいる室津の海は、栄養の宝庫です。そのため養殖の牡蠣はたった一年で食べられる状態にまで育ち、身の中にはたっぷり栄養を蓄えています。何と言ってもその大きさに驚かれるお客様が多く、プリプリの食感やクリーミーな舌触りなど、牡蠣の魅力を存分にお楽しみいただいています。漁港の傍にある直売所でご購入いただけますが、遠くにお住まいのお客様には通信販売も行っております。
一年という短期間で丸々と大きくなる室津港の牡蠣は栄養分を逃がすことなく蓄えています
一年で出荷できる大きさにまで成長する牡蠣は、排卵や殻作りによる栄養・エネルギーの流出が少ないため、旨味と栄養をたっぷり含んでいます。まるで海の恵みを凝縮したような濃厚な味わいとクリーミーな食感は、今まで召し上がっていた牡蠣とは別物と感じられるかもしれません。過熱による縮みもほとんどなく、「焼いてみたら小さくなってガッカリ」といった心配もありません。全国の良質な養殖場の優れた点を取り入れつつ、こだわり抜いた独自の養殖方法で牡蠣を育てています。筏から落下した牡蠣の死骸が底質悪化の一つの原因となっていることから、落下を防ぐために5年を費やして解決策を生み出しました。当該方法は業界内で注目を集めており、「うちでも取り入れたい」とのご相談を多数いただいています。
商品に関する最新のお知らせやお客様のお役に立てる情報を随時お届けしています
-
公栄水産のアサリ養殖 畜養 畜養とは他地域から仕入れた天然アサリを栄養が豊富な室津の海で数か月太らせて、旬が来たら海から引き揚げ、販売します。メリットとしましては①手間がかからないこ…2023.06.11公栄水産独自の国産アサリ養殖方法
-
室津の牡蠣ができるまで 稚貝購入から出荷まで 商品の購入はこちらから Scroll 特徴 室津の牡蠣は一年牡蠣といって種付け・育成・出荷を約一年で完結させる養殖方法を採用しています。栄養が豊…2023.06.02室津の一年牡蠣ができるまで
-
お知らせ 牡蠣の販売はすべて終了しました 室津の牡蠣は「一年牡蠣」と言って、種付け・育成・販売のサイクルを一年で行っています。 3月4月に来シーズンの種付けを行い、5月末で牡蠣の販売が…2023.06.01今シーズンの牡蠣の行程はすべて終了しました
-
お知らせ 活アサリのオンラインでのご注文について 今年もたくさんのアサリのご注文誠にありがとうございました。 おかげさまで今年も在庫を残すことなくシーズンを終えられそうです。 それに…2023.04.094/15以降の活アサリのオンラインでのご注文は終了とさせていただきます。
環境にも配慮した持続可能な牡蠣養殖の方法を室津漁港で追求し続けています
新鮮な殻付き牡蠣やアレンジ自在のむき身牡蠣を取り扱っています
「どうせ食べるなら美味しさにこだわりたい」「生で食べたいから安全なものがいい」とのご要望に応えるべく、味、安全性共に自信を持ってお届けできる牡蠣を養殖しています。厳しい基準をクリアした清浄海域と呼ばれる室津漁港は、生牡蠣のための海と言っても過言ではなく、嫌なクセやエグみのない澄んだ味わいの牡蠣が育ちます。さらには豊富に栄養を蓄えており、お子様やご年配の方にも積極的にお召し上がりいただきたい逸品となっています。殻付きの立派な牡蠣は、普段の食卓にももちろんですが、見栄えがいいためホームパーティーの際にも活躍してくれます。お店で出てくる生牡蠣のように、氷を敷いたお皿の上に殻ごと並べてみてください。加熱用のむき身牡蠣は扱いやすく、色々なお料理をお楽しみいただけます。しかも加熱しても縮みにくいため、食べ応えや満足度は抜群です。室津で育った牡蠣に興味をお持ちになりましたら、地元の直売所、または通信販売にてお買い求めいただけます。
大切な方へのギフトにも喜ばれているのが室津産の高品質な牡蠣です
獲れたての牡蠣の鮮度と美味しさをできる限りそのままに、お客様の食卓へスピーディーにお届けして美味しい海の幸をご提供します。兵庫県たつの市にある室津漁港は、揖保川と千種川からミネラル豊富な真水が流入し、プランクトンが増殖して栄養の宝庫となります。そんな海域の利を最大限に活かし、美味しさと栄養満点の牡蠣を育てています。本来なら三年ほど要するところ、一年でぐんぐん成長して大きな身を作ります。殻や卵に栄養を奪われることなく、また、身に磯臭さが移ることなく濃厚でクリーミーな牡蠣ができ上がるのです。持続可能な養殖を目指し、自然環境に配慮した取り組みを行っています。底質悪化を防ぐ仕掛けや過密養殖の防止など、清浄海域である室津漁港を守るための策を常に考えています。牡蠣の出荷が終わる春以降、漁場を休ませている間は牡蠣以外の海の幸を販売しています。アサリや佃煮、冷凍加工品など、室津港ならではのバラエティー豊かな魚介をご用意しています。